HARIOのSDGs
SDGs initiatives
HARIO株式会社は、SDGsを世界の持続可能な社会の実現のための共通課題として取り組むべきものと捉えています。
まずは、できることを考え、身近なことからコツコツと取り組んでまいります。
モノづくりを通して
天然素材と技術の継承
もったいない精神は、1950年から
-
取り組みをもっと見る



梱包資材の
脱プラについて
-
取り組みをもっと見る


煙突のない工場で
生産する耐熱ガラス
from 1972
-
取り組みをもっと見る


天然素材の
耐熱ガラス
-
取り組みをもっと見る

製品から製品、
製品からグラスウールの
リサイクル
-
取り組みをもっと見る

良いものを、直して使う、
注ぎ口/アクセサリーの
修理
-
取り組みをもっと見る



脱 one way
& ペットボトル/
繰り返し使う製品の開発
-
取り組みをもっと見る

PRも環境に配慮

-
取り組みをもっと見る

より長く製品を使用して
いただくため、パーツ販売
を実施 from 1950
-
取り組みをもっと見る



森を守る
ペーパーフィルターで
環境保全に貢献
-
取り組みをもっと見る



ガラス加工も
クリーンな天然ガスで
-
取り組みをもっと見る

日本各地の
技術を生かした
モノづくり
-
取り組みをもっと見る


耐熱ガラス加工の
技術の継承と、
持続的な働く場所
-
取り組みをもっと見る

手吹きガラスの
技術の継承による、
ガラス楽器の製作
-
取り組みをもっと見る

工場見学による耐熱ガラス
の啓蒙活動/コーヒー等の
セミナー実施
-
取り組みをもっと見る



モノづくりを通した
教育機関との
お取り組み
社内と社外の環境に対して
身近な環境活動からコツコツと
-
取り組みをもっと見る


働く人の環境整備
〈健康企業宣言〉
-
取り組みをもっと見る



様々な国籍の
社員管理職に占める
女性の割合 28%
-
取り組みをもっと見る

フィランソロピーの
地域清掃活動
-
取り組みをもっと見る

1932年の建物を
本社として継続使用
-
取り組みをもっと見る

省エネの推進照明の
LED化
-
取り組みをもっと見る

不要プラスチックボックス
を再生プラスチックの
原料に
-
取り組みをもっと見る


AED設置で
安心を地域と共有
-
取り組みをもっと見る



工場内塗料は
環境に配慮した
水性塗料
-
取り組みをもっと見る


環境に配慮した
素材を使用した
名刺・カタログ
-
取り組みをもっと見る



持続可能な
航空燃料を使用した
輸送への関わり






